⑤ダイエット 運動で消費するカロリー?

本日の配信は「運動で消費するカロリーについて」です。

前回のまとめですが、
1日あたり-500kcal出来たとして、
①2週間で1kg、
②1カ月で2kgのダイエットが可能です。

運動といえば、ウォーキングがあげられます。では、ウォーキングで消費するカロリーってどれぐらいでしょうか?これも、計算式があります。

ウォーキングで消費するカロリーの計算式は

時速3km 2.9×体重×時間=消費カロリー
時速4km 3.3×体重×時間=消費カロリー
時速5km 3.7×体重×時間=消費カロリー
時速6km 4.7×体重×時間=消費カロリー
時速7km 6.8×体重×時間=消費カロリー
時速8km 8.7×体重×時間=消費カロリー

仮にですね、体重60kgの人が時速4kmで30分歩いた場合は・・・

3.3×60×0.5=99kcal 消費することになります!

びっくりですよね。30分ウォーキングでたったこれだけしか消費しないのかー!!ってね。
-500kcalを作るのに2.5時間歩かなければなりませんね。
それが毎日続いたとして、2週間で1kg、1カ月で2kgです。
そりゃ、中々歩いたぐらいではやせませんよね。

では、筋トレってどれぐらいの消費するのでしょうか?
筋トレの計算式は・・・ググってみますと・・・
計算式は
(8.0METs-1METs) × 体重 × 運動時間 × 1.05=消費カロリー

体重60kgの人がジムで30分の高負荷トレーニングをした場合です。
(8.0METs-1METs) × 60kg × 0.5時間 × 1.05 = 220.5kcal

自宅で負荷の少ない自重トレーニングではまた計算式が違いますがここでは省きます。

まぁまぁ、良さそうです。
それでも、筋トレは毎日も出来ません。
1時間のハードトレーニングをやって、ようやく500kcal消費する事が出来ます。

まとめます
-500kcalの作り方
①ウォーキングでは2.5時間
②ジムトレ、ハードワークで1時間

これが出来たら-500kcalです。
①2週間で1㎏
②1カ月で2㎏

実際、このような運動は可能でしょうか?
正直、私は無理やなと思いました。

つまり、運動だけでダイエットするのはほぼ無理です!
あ、もちろん、どれだけダイエットするかにもよりますよ。
まぁ、たいていの方は5~6㎏ぐらい目標にされる方が多いです。
中には10kg以上痩せたいという強者もいます。
しかし、
①ウォーキングなら2.5時間
②ジムでのハードワークなら1時間
これを毎日!
仮に出来たとして1カ月で2㎏が限界!

はい、早い話が、ダイエットしたい方は、ダイエット方法を決めてください!

①糖質制限ダイエット
②カロリー制限ダイエット

どちらかです!
運動だけではほぼ不可ですから。
(あ、減量幅が少なくて、長期的にやるなら運動だけでも可能ですね)

はい、まだダイエット方法を決められていなかったあなた!
決まりましたか!

どっちも制限があるから楽ではありません。
決めてやるだけです!そして、言い訳無しです!

あ、補足ですが、糖質制限の方はカロリーは極端に過ぎなければ、あまり気にする必要はありません。糖質量は気にしてください。
カロリー制限の方は、確実にカロリーを守るためにも、何を何グラム食べて、カロリーなんぼか?まで計算する必要があります。
お手軽さから言えば、糖質制限食ですね。

次回は「いつまでに何キロやせるか?」です!
お楽しみに!

あわせて読みたい